法人を設立してやっと税理士さんにお願いできると思ったけど、初年度は自力でやることに💦
↓前回の記事
自力で法人の確定申告をした記録を残しておきます…しんどかった。
法人の決算書が作成できるソフト
まずはさらっと決算書を作成できるソフトに触れておきます。
これまでチチローと私の確定申告はみんなのシリーズを使ってきました。
それに慣れているのでできれば法人の決算書も同じソリマチのシリーズがいい。
そこで、みんなのシリーズと同じソリマチが出しているのが会計王。
みんなのシリーズに慣れているので使い勝手は良かったです。
今この記事を書いているのは法人4期目。
今は税理士さんとの連携がとりやすい弥生クラウドを検討中です。
弥生は税理士さんの顧客に使っている人が多いようです。
コスパは会計王より少し高いくらい。
↓そしてよくこちらも使われています。
今となってはもっと検討すべきだったと思います。
当時は自力でやるのが不安過ぎて、手っ取り早く使える会計王一択でした。
俺なら秒でこれに変える。
税務申告書は素人にはハードルが高すぎる
決算書は慣れているソフトと使い方が同じなのでスムーズに作成できました。
法人の経費は大家さん関連の書籍も参考にしましたが、微妙な項目はネットで検索。
法人を設立したら2か月以内に法人設立届出書を税務署に提出。
(前回の記事で税理士N川さんが一緒に書いてくれた書類の中の一つ)
すると期末の時期が近づくと税務署から申告書類が送られてきます。
今まで個人の青色申告は決算書を反映させるソフトで作成。
みんなの青色申告はにはみんなの確定申告という申告ソフトがついてきます。
それは全て自動計算で申告書を作成!
個人でも自動だったのに、更に複雑な法人の申告書は私にはハードルが高すぎました。
これを自力でやっている方は本当に凄いな…💦
多分自分でできる方の方が多いのかも?
なんとか会計王のソフトと連携できるものがないか探してみました。
あらゆるソフトと連携できる達人シリーズ
検索してもなかなかヒットしなかったので焦りました💦
なんとか一つだけ見つけたのがこちら。
NTT DaDaから出ている達人シリーズの、法人税の達人!
(※最初に紹介したソフトのデータも全て連携出来ます。)
私が調べた限りでは当時会計ソフトからデータを取り込めるのはこのソフトのみでした。
印刷できないという制限はありますが、90日間のお試し版もある!
早速ダウンロードして連携させてみました。
これでいいのかな?
まだお試し版なので帳票は印刷できません。
問い合わせると、そのまま記入したらいいというアドバイスを貰いました。
(※税理士さんが対応するわけではないので、申告書の内容については聞けません。)
達人シリーズの方の対応はとても親切で丁寧でした!
税務署で申告書の相談!
達人シリーズの方がアドバイスをくれました。
「記入したものを持って行き税務署で相談すればいいですよ。」
早速管轄の税務署に問い合わせ。
個別に相談する日時を決めてもらいました。
(個人の確定申告で混雑する時期は避けています。)
その時に確認されたのが、
申告書が白紙の状態では相談に乗れない。
ほぼ記入できているものならOK。
これは達人シリーズの方と同じ理由です。
税理士の資格がないと申告書の内容を教えてはいけない。
ま~例えできても私みたいな素人が殺到するのでやっちゃダメですよね💦
個別相談
税務署の奥に通されて職員の方とマンツーマンで相談に乗ってもらいました。
手書きで記入できているのでほぼOKでしたが、少し加えるところや修正ポイントはあり。
ほぼ写すだけですが、新しい用紙を持ってきて頂きその場で記入。
本当にありがたい!!
和やかなムードで相談していましたが、奥の方では張り詰めた空気の会話が…💦
一旦控えのコピーを取りに行き、その日のうちに提出しました。
市役所と県税事務所へ
法人にかかる税金はこれだけではありません。
市役所と県税事務所からも書類が届きます。
そちらにも窓口で頭を下げて記入の仕方を一から教えてもらいました。
まず確定申告をしないと税額は決定しません。
確定申告をしてから市役所と県税事務所へ行く必要があります。
無事受理されて、税理士N川さんの言う通り総額20万程の税金を納めました!
「初めての申告で知識がなくご迷惑をおかけします。お忙しい中申し訳ないですが教えて頂けますでしょうか。」
と税務署と県税事務所、市役所で懇願。
当時はコハナが1歳で、全て抱っこ紐で一緒に連れて行っていました。
法人の締日を1月末にしていたため、個人の青色申告2つも同時進行…。
(税務署での相談は個人の申告が終わった後の3月末)
初めての法人申告のプレッシャーで頭痛と吐き気の日々…💦
そんな中みなさんがとても優しく接してくれたので、ちょっと泣けました。
ずっと抱っこ紐の中で大人しくしてくれていたコハナにも感謝です♪
今回は私のダメっぷりをさらしただけかもしれませんね…(笑)
最後までおつき合い頂きありがとうございました♪